真価を届けるデザイン・ブランディング

Mond Brand(モンドブランド)のロゴ

CONTACT

個人・中小事業者様向け
ホームページを作ります

  • WEB版名刺・チラシ
    として
  • 脱プラットフォーム
    独自の拠点を持ちたい方へ

依頼する

「もうちょっと」の不足を
感じていませんか

SNSやブログ、動画配信などの便利なサービスが増え、
誰もが無料でアカウントを作り、
気軽に発信ができる時代になりました。

しかし、おそらく
それだけでは不便を感じ始めている方も、
少なくないのではないでしょうか。

  • そろそろSNSだけじゃなくて自分のサイトを持ちたい
  • コメントや運営ルール、アクセス数など
    「外側」に合わせることに疲れた
  • プラットフォームや無料ブログの使い勝手や機能が
    いまひとつ不満。あとちょっとこれができれば…!
  • 自分の個性に合ったデザインやレイアウトのホームページが欲しい
  • SNSやブログなどに登録していない人にも認知を広めたい
  • プラットフォーム独自のレイアウトや広告が煩わしい
  • 予約や申し込みをスムーズにしたい

そんなお悩みを抱えているなら…

そろそろ
プラットフォームに依存する発信から
ホームページという
独自の拠点
を持つべく
ステップアップするタイミングかもしれません。

独自の城を持ち
運用もデザインも自由自在に。

最初は無料のプラットフォームやSNSで事足りていても
過去に書いた記事が埋もれてしまうので固定表示させたい、
商品紹介をもう少し目立つところに配置したい、
レイアウトの自由度がほしい…など
備わっている機能では段々事足りなくなってきます。

独自の拠点を持つことができれば、
見せ方も自由自在で、より商品・サービスの特徴を伝えやすくなります。

また、プラットフォームに手数料を引かれることや
突然アカウントをBANされるリスクもなくなります。

ホームページという
独自の「WEB上の拠点」を持つ
メリット

  • 想いや事業内容などが
    言葉以上に
    伝わりやすくなります

    会った人一人ひとりに、活動方針やお店の営業理念など、同じことを口頭で何十回も伝えるのは、非常に大変なことです。
    ホームページはデザインの自由度も高いので、言葉で伝えにくい内容も可視化して印象づけることができます。
    さらに、チラシのように減るものではないので、何度でも繰り返し、真夜中でも海外にでも、多くの人に伝えることができます。

  • 流行り廃り・内部ルールに左右されない
    独自の拠点を持てます

    SNSは、みんなで使ってこそ利用価値が高くなるもの。
    独自のホームページは、プラットフォームのように流行り廃りに左右されず、トレンドが変わってもデザインや機能面を修正すれば継続して使い続けられます。
    また、プラットフォームのルールに縛られたりせず、主導権を持った発信や顧客対応がしやすくなりますし、心無いユーザーに荒らされるようなリスクも少なくなります。

  • 24時間、お問い合わせを受けられて
    お客様の間口が拡がります

    「日中は問い合わせをする時間が取れない」「電話が面倒」というお客様を取りこぼす機会損失が少なくなります
    さらに、対面や電話であれば一人ずつしか対応できませんが、お問い合わせが複数件重なっても受け付けることができ、あなたは目の前のお仕事の手を止めずに、お仕事に専念しつつ、ご自身のタイミングで顧客対応ができます。

  • ホームページを持っていること自体が
    信用につながります

    銀行口座の開設や融資の際など、ホームページを持っていること自体が信用につながる場面もあります。
    特に、店舗を持たず、営業活動の実態がわかりにくい業種の方には、ご自身の活動内容を可視化してくれるツールとしても役立ちますし、自分で話すと自慢や嫌味に聞こえてしまいかねない実績や権威も、余すことなく掲載することができます。

一対一だから実現できる
Mond Brandの一点物ホームページ

  • WEB業界歴8年
    様々なな規模のサイトを作ることができます

    これまで個人事業、制作会社でサラリーマンとして、どちらの制作現場も経験があり、大企業や自治体などのお堅いサイトから、個人のサイト、無料ブログのデザインカスタマイズなど、のべ100サイト以上の大小様々な案件に携わってまいりました。
    お客様からご要望の多いニーズや、かゆいところに手が届く機能など、経験をもとに最適な形のサイトをご提案いたします。

  • 最初から最後まで
    一人が一貫して対応します

    制作会社に依頼した際、よくある不満に「対応が雑でやっつけ仕事感がある」「制作者と直接話したいのに、間に入る担当者じゃ話が伝わらない」などがあります。
    Mond Brandでは、制作者がヒアリングからデザイン、実装まですべて担当。「話の分かる」制作者を目指しております。
    また、その人らしさを汲み取ること、一人一人丁寧に向き合うことに力を入れるため、受注件数に制限を設けさせていただいております。

  • 経営者、発信者目線で
    意味あるサイトを考えます

    制作者である私自身も、WEBサイトやブログなどの発信媒体を所有して、日々試行錯誤しながら発信活動やサイト管理を行っている個人事業者でもあります。

    ホームページはWEB上の家のようなもの。見た目がきれいなサイトを作るだけにとどまらず、メンテナンスのしやすさ、集客や理想とするターゲット層とのマッチング性など、経営者目線で長期的に意味をもたらす資産としてのサイトをご提供いたします。
    会社勤務のクリエイターは、ここまで視点が及ばない人が多いのも実情です。
    ※必ず何らかの効果があるとお約束するものではございません

シンプルorしっかり
用途に合わせたプラン・料金

表示価格は税込です

  • サイト診断のみ

    150,000

    実は、サイトの動線や構成の設計も得意です。
    現状のサイトの動線や見せ方の問題点や改修すべきポイントを教えてほしい方へ、アドバイスのみお伝えいたします。

    90分のオンライン相談ののち、口頭でのアドバイスと報告書を後日お渡しいたします。
    (アドバイスの報告書提出のみです。デザイン制作作業は伴いません)

  • スタンダードプラン

    650,000

    \一番おすすめ/
    お知らせ投稿・お問い合わせフォーム1つがついたオーソドックスなホームページ。
    5〜6ページを想定しており、会社概要、事業紹介を備えたコーポレートサイトや、比較的シンプルな製品・サービスサイトとしてご利用いただけます。
    もちろんスマホ・タブレットでの表示も対応込みです。

    納期目安:1~1.5ヶ月

  • 大規模拡張プラン

    2,000,000

    スタンダードプランの内容に加えて、
    複数の事業や商品群が多く、製品・サービスごとに階層分けしたい、中〜大規模サイト。
    多様な製品サイト、スタッフ紹介ページなど、より幅広いニーズに合わせてお作りいたします。

    ※表示価格は20〜30ページ程度の場合の目安価格です。
    ページ数や機能をヒアリングしてお見積させていただきます。

    納期目安:約4ヶ月〜

Campaign!

デザインの相性が不安、
納得いかなかったらどうしよう…と迷っている方へ

もしお作りしたデザインが大幅にお気に召さなかった場合
全額返金いたします。
※デザイン案が確定してWEB構築に入る前

もちろん、制作に際して軽微な修正は承っておりますので
「もうちょっと…」というご意見はお申し付けください!

ご依頼から制作の流れ

  1. お申し込み

  2. ヒアリング

  3. 入金・ご契約

  4. サイト設計

  5. デザイン提案

  6. 確認・修正

  7. WEB構築

  8. サーバー契約

  9. 追加料金のご請求

  10. サイト公開

Mond Brand からのお願い

  • 制作中のやりとりは
    オンラインで行います

    初回のヒアリングを除き、デザインチェックなどのやりとりはメールにてお願いしております。
    制作に専念するため、対面・電話の対応や、メッセージアプリでの即レスはいたしかねます。
    (ご質問や修正依頼に対する回答は、48時間以内にお返事をいたします)

  • ご要望や素材は極力
    作る「前」にください!

    完成品をご覧になってから考えたいお気持ちも重々承知ですが
    デザイナーの原価は、制作作業そのものです。
    度重なる修正依頼や大幅な作り直しに際しましては、
    修正料金を請求させていただく場合がございます。

  • 毎月人数を限定で
    募っております

    個人で制作を行っております。
    流れ作業ではなく、1件1件の制作に丁寧に向き合うため
    1か月あたり4件のご依頼をお請けした時点で
    新規のご依頼を締め切らせていただきます。

「作らない」がベターの方も
中にはいます

せっかくコストや手間暇をいただいて作る以上、
意味のあるものを作りたい
のは
ご依頼者様も作り手も、同じ気持ちです。

「ホームページは必要ないだろうな」
「うちじゃなく他社さんのほうが合っていそうだな」と感じた方には
制作をお断りさせていただくことや、他社様のサービスをおすすめさせていただく場合もございます。

  • 今はまだまだ作る必要がない段階
    事業が動き出していない

    結局最初から作り直しになってしまう可能性が高いため
    最初はコストをかけずSNSなどから小さく始められることをお勧めします

  • ホームページではなく、まずは
    SNSやブログの方がおすすめのケース

    まだSNSなど、自分の発信媒体を一つも持っていない
    ホームページを作っただけでは、自動的にたくさんの人に見てもらえるようにはなりません。
    まずはホームページを見てもらえるよう、SNSなどから小さく始めてみましょう。

  • Mond Brandのサービスより
    他社様をおすすめするケース

    対面や電話で直接話し合いながら作りたい方
    また、
    逆に、大規模なシステムを導入したいなど、高度な技術を要するサイトも対応致しかねます。

ご自身で作ってみたい、価格を少しでも抑えたいという方には
このようなサービスもおすすめです

相見積や値下げ交渉される方のご依頼はお断りしております。



  • ご自身で写真や文字を配置して作るサービスです。
    ご自分で作ってみたい方や、お急ぎの方におすすめ。
    月額制のため、初期コストを抑えられるのも特徴です。


  • 駆け出しで実績作りをされておられる方が多く
    一般的な市場相場より発注単価が安いのが特徴です。
    多くのクリエイターさんの中から選べることもメリットです。

個人・中小事業者様向け
ホームページを作ります

個人・中小事業者様向け<br>ホームページを作ります

制作の依頼・ご相談を受付中です!

空き枠が残りわずかです。
お急ぎの方はお早めにどうぞ!

毎月4名様限定受付

以下のお申し込みフォームに必要事項をご入力のうえ、
ご依頼・ご相談をお願いいたします。

    個人・中小企業のための
    ホームページ制作
    ご依頼フォーム

    お名前 必須
    メールアドレス必須
    (ホームページ・ブログをお持ちの方のみ)URL
    ご依頼内容必須
    複数選択可
    サイト診断のみスタンダードプラン(5〜10ページ程度)拡張プラン(10ページ以上)まずはどのプランが最適か相談したい
    ご依頼の経緯・ご要望必須
    参考にしたいサイト・デザインがありましたら教えてください
    (URL/ブランド・店名など)

    ※ご希望のイメージがある場合、必ず制作前にご共有ください。
    制作後に「こうしてほしかった」という後出しは、構想段階からの作り直しになりますのでお控えください。
    ご予算感について 当初の予算内に収めたい内容によってはオプションも検討したいので提案してほしい
    ※不要な押し売りはいたしませんが
    よりおすすめの改善策がある場合の提案の可否を教えていただけましたら有難いです。
    ご希望のヒアリング方法 オンラインビデオ通話【推奨】アンケート形式でご返送

    ご依頼の流れ・注意事項をご確認ください。
    ご依頼をもって承諾いただけたものとみなします。
    価格は明示しておりますので、相見積や価格交渉目的のお問い合わせには一切対応いたしかねます。

    よくあるご質問

    既にホームページを持っています。そちらをリニューアルしてもらうことはできますか?

    はい、可能です。
    丸ごとリニューアルされたい方も、部分的に直してほしいというご依頼もお請けしておりますので、ご相談ください。
    場合によりましては、1から制作するよりお安くご提供可能なケースもございます。

    こちら側で準備したらよいものは何かありますか?
    • 使用されたいお写真
      (店舗様の場合はお店、有形商材の場合は商品写真、対人サービスの場合は代表者様のお写真など)
    • (お持ちの場合)ロゴデータ
      プラン外ですが、当方で制作も可能です。
      ロゴはなくても制作可能ですので、無理に作ることは推奨しておりません。
    • 料金プランやメニューの内容
      事業コンセプト、事業者情報(ご住所やご連絡先など)

    を教えていただきたく存じます。

    また、デザインの制作段階では、文章は仮でお入れし、ご依頼者様にダミーの部分の文章を考えて埋めていただきます。
    (細かい部分の微修正は、当方で加筆させていただくことも可能です)

    事前準備として、ご依頼者様の事業ビジョンや、提供メニュー、ご事業の情報をまとめておいていただけますと大変ありがたいです。
    形式はWord、Powerpoint、PDF、メール本文、手書きを撮影など、読むことさえできればどのような形でもOKです。


    先頭へ戻る